※2012年6月30日現在
No | 分類 | 書名 | 編著者 | 写本・版本 冊数など | 年号 版元など |
1 | 茶書 | 和泉草 | 藤林宗源 | 写本11冊 | |
2 | 茶会記 | 一燈居士会記 | 千宗室(写) | 写本1冊 | 元文2年会附 |
3 | 茶書 | 異本喫茶南坊録 | 写本3冊 | ||
4 | 茶書 | 裏千家玄々斎好濃茶薄茶茶箱点伝 | 芦中庵茶侠(写) | 写本2冊 1冊は大日本茶道学会が発行した伝書を筆写し、家元の伝書と朱書きで校合したもの 1冊は千家裏流茶箱点濃茶作法を借覧筆写したもの | 昭和8年・20年 |
5 | 茶書 | 雲国御蔵記 | 写本1冊 | ||
6 | 茶書 | 栄西禅師 喫茶養生記 | 栄西 | 版本1冊 | 元禄7年か 銭屋惣四郎版 |
7 | 茶書 | 遠州公所持名貨帖 | 写本1冊 | 吟松菴 | |
8 | 茶書 | 遠宗拾遺 | 県宗知(記) 林道渓 高橋休閑等(補) | 写本全18冊 巻之壱本~全18冊 | 寛延2年の写 |
9 | 茶書 | 遠州流茶作前聞書 | 写本1冊 | ||
10 | 茶書 | 遠州流茶之湯道具餝付荒増之図 | 写本1冊 | ||
11 | 茶書 | 遠州流点茶聞書 | 写本1冊 | ||
12 | 茶書 | 遠州流点茶諸寸法書 | 写本1冊 | ||
13 | 茶書 | 奥秘十二段之内 行之草台子荘前之手続事 | 前田瑞雪 | 写本1冊 挿図の直線などは鉛筆書き | 大正元年 前田瑞雪直筆 |
14 | 茶書 | 御餝之書 | 写本1冊 | 享保19年写 | |
15 | 茶書 | 覚書 | 雪路寺(写) | 写本1冊 | 明治7年 |
16 | 茶書 | 思ひよる日 | 古筆了伴 | 版本1冊 | 嘉永元年 |
17 | 茶書 | 表千家流点茶規範 天・地・人 | 吉田堯文 | 写本3冊 吉田堯文の講義を筆記編集した茶書 | |
18 | 茶書 | 会席事 | 写6葉 | ||
19 | 茶書 | 会席順立自分控 | 写3葉綴 | ||
20 | 茶会記 | 嘉永元申年 茶之湯会附 | 筒井正周 | 写本1冊 | 嘉永元年~明治39年 |
21 | 茶書 | 各宗匠方系譜 | 上田誠一郎(写) | 写本1冊 | 大正12年 |
22 | 茶書 | 形物香合相撲 | 写本1冊 安政2年「型物香合相撲番付」の写本か | 大正12年 誠吉所持 | |
23 | 茶書 | 形物香合控 | 桶谷忠治(写) | 写本1冊 | 昭和13年 |
24 | 茶書 | 金森流茶湯法式 | 写本1冊 | ||
25 | その他 | 釜師由来書并ニ釜之形 全 | 北野ため(写) | 写本1冊 | 明治25年 |
26 | その他 | 釜屋儀助文書 | 花月集の写本等2冊ほか文書多数 | ||
27 | 茶書 | 唐物漆器及名器塗師之時代好之物 千家代々譜附 | 写本1冊 | 換鵞堂誌 | |
28 | 茶書 | 唐物点次第 | 写本1綴 | ||
29 | 茶書 | 官休清規 | 官休庵 | 写本3冊 | |
30 | 茶書 | 閑居聞書 | 写本1冊 本文4丁のみ | 空山主人 | |
31 | 茶書 | 閑夜茶話 | 宗観(井伊直弼) | 写本1冊 | |
32 | 茶会記 | 北野大茶会々記 | 桶谷忠治(写) | 写本1冊 豊公大茶会三百五拾年記念 | 昭和11年 |
33 | 茶会記 | 北野大茶湯三百五十年記念茶会 会記 | 写本1冊 於大徳寺孤蓬庵 主湯浅指心庵 | 昭和11年 | |
34 | 茶会記 | 北野茶会記 | 西田直養 | 版本1冊 | 弘化4年 篠舎蔵板 |
35 | 茶書 | 喫茶指掌編 月之部 上中下 | 速水宗達 | 版本3冊 | 文政8年 前川六左衛門・河内屋茂兵衛・吉田屋治兵衛版 |
36 | 茶書 | 喫茶明月集 喫茶指掌編月之部 上中下 | 速水宗達 | 版本3冊揃 | 文政8 滌源居蔵版 |
37 | 茶書 | 喫茶明月集 上中下 | 速水宗達 | 版本3冊揃 | 酔雪楼田中蔵版 清州河村吉造之記印 |
38 | 茶書 | 喫茶南坊録 続録抜書 全 | 立花実山 | 写本1冊 | 明治7年 雪路寺 木仙とあり |
39 | 茶書 | 喫茶余録 初編上・下 | 深田香実 | 版本2冊 | 文政13年 玉山房・静観堂 |
40 | 茶会記 | 客用神事用茶会席の控 | 版本1冊 | 明治16年の茶会記 | |
41 | 茶書 | 口伝之図絵 | 写本1冊 | 不朽菴 | |
42 | その他 | ?印補正 上下 | 石隠(鳥羽希聡) | 版本2冊 | 享和2・3年 柏原屋清右衛門、河内屋喜兵衛版 |
43 | その他 | 啓蒙手習の文 | 福沢諭吉(編) | 版本1冊 | 明治4年 慶応義塾出版 |
44 | 茶書 | 見聞問答 全 | 後翠軒 | 写本1冊 梶川と印あり | |
45 | 茶書 | 香合形物類聚 | 小法師蓮哉(編) | 写本1冊 | 換鵞堂誌 |
46 | その他 | 江州小森家文書 | 茶湯式写 盆点 台天目など写本11冊ほか文書多数 | ||
47 | 茶書 | 鼇頭挿画 茶の湯指南 初篇 | 栗田鉄三郎(編輯) | 版本1冊 | 明治17年 |
48 | 茶書 | 功不積用不妙 上下合冊 | 写本1冊 | ||
49 | 茶書 | 古今茶人系譜 上下 | 鈴木政通 | 版本1冊 | 附言天保3年 |
50 | 茶書 | 古今茶人系譜 全 | 鈴木政通 | 写本1冊 | 酔声庵一笑斎とあり |
51 | 茶書 | 古今名物類聚 | 松平不昧 | 版本11冊(7冊欠) 欠本は中興茶入一 雑記四 拾遺一、二、四 名物切一、二 | 寛政3年 |
52 | 茶書 | 古今和漢万宝全書 | 版本11冊(10欠) | ||
53 | 茶書 | 古織伝 | 版本1冊 | ||
54 | 茶書 | 古織伝 | 版本1冊 | ||
55 | 茶書 | 古織伝 | 版本1冊 | ||
56 | 茶書 | 古織伝 | 版本1冊 | 正保4年 | |
57 | 茶書 | 五度之書 | 杉木普斎伝、清水柳渓(編) | 版本1冊 「茶道五度之書」 | 寛保3年 |
58 | 茶書 | 小習伝書 | 写本1冊 茶筌飾など | ||
59 | 茶書 | 小堀家御蔵帳 | 為蒼斎雅丈書 | 写本1冊 | 元治元年 |
60 | 茶書 | 小堀家御蔵帳 写 | 上田誠一郎(写) | 写本1冊 | 大正13年 |
61 | 茶書 | 座敷飾り口伝之書 | 写本1冊 | ||
62 | 茶書 | 澤遊聞書 | 雨雪庵義閑(写)、不寂庵栄意(写) | 写本1冊 宗?流 | 寛政11年・文政3年写 神原家図書記印 |
63 | 茶書 | 残木筆のすさひ | 写本1冊 | ||
64 | 茶書 | 三百ヶ条之中寸法分 | 写本1冊 | ||
65 | 茶書 | 軸飾 盆香合 壺飾 茶杓飾 | 不?庵(写) | 写本1冊 | 文久2年 |
66 | 茶書 | 四畳半手前聞書 | 写本1冊 | 元禄11 | |
67 | 茶書 | 七事之式 附花月等通付之次第 | 写本1冊 | ||
68 | 茶書 | 志野流手引草茶事手燭扱ノ図 | 写本1冊 本文24葉 蔵印 | ||
69 | その他 | 昔古生道花器伝 全 | 写本1冊 | 大正9年 田中仙樵師の書借写 庚申三月 | |
70 | 茶会記 | 蹴水園茶会記 | 写2葉綴 | 久田執事 | |
71 | 茶書 | 十二手前并伝授手前 | 写本1冊 | ||
72 | 茶書 | 種々点前控 | 写本1冊 小習十六ヵ条などの抜粋写本か | 明治以降か | |
73 | 茶書 | 書院荘厳内伝秘録 上下 | 写本1冊 | ||
74 | 茶書 | 書院荘附図 | 写本1冊 | ||
75 | その他 | 書画一覧 全 | 版本1冊 | 文政2年 聚文堂蔵版 | |
76 | その他 | 書画必携 名家全書 | 版本7冊 | 文久元年 | |
77 | 茶書 | 新撰会席卓袱趣向帳 | 禿箒子(編) | 版本1冊 | 明和8年 |
78 | 茶書 | 真台子且書下 | 写本1冊 | ||
79 | 茶書 | 数寄の十格 茶事略談 | 写本1冊 | 文化2年 | |
80 | 茶書 | 数寄屋構造法 | 久宝庵主人(編) | 版本全5冊 | 精華堂蔵 |
81 | 茶書 | 数奇屋工法雛形 上中下 | 伊藤景治 | 版本3冊 | 貞享3年 須原屋茂兵衛他版 隅田蔵書印 |
82 | 茶書 | 数寄屋図解 | 写本一冊 茶室や棚における道具の配置を図解した書物 | 表紙蔵票貼付扉蔵印多数 | |
83 | 茶書 | 数奇屋手鏡 | 吉田勝助光重(写) | 写本 折本 | |
84 | 茶書 | 数奇屋之図 巻物 | 巻物1巻 遠州数奇屋之図ほか | ||
85 | 茶書 | 炭之書 | 写本1冊 | 文化6年写 | |
86 | 茶書 | 炭花二巻ノ内 炭ノ部 | 巻物1巻 | ||
87 | 茶書 | 墨引抄 上下 | 写本2冊 「南坊録」別名 | ||
88 | 茶書 | 寸法記 | 写本1冊 | ||
89 | 茶書 | 清風瑣言 上下 | 上田秋成 | 版本2冊 | 寛政6年 中川藤四郎ら |
90 | 茶書 | 石州公流怡渓派 茶之湯控 | 写本3冊 | ||
91 | 茶書 | 石州流秡書 和泉草 | 藤林宗源 | 写本1冊 | |
92 | 茶書 | 石州流溪鼠余談 上下 | 大口樵翁 | 写本2冊 | 北畠文庫印 |
93 | 茶書 | 石州流三百ヶ条 上中下 | 片桐貞昌 | 写本3冊 | 明治31年 群雅堂蔵印 |
94 | 茶書 | 石州流三百ヶ条 注解 | 怡渓宗悦 | 写本3冊 「茶道三百ヶ条註解」か | |
95 | 茶書 | 千家釜之書 | 写本1冊 | 安永9年 戸田永春則朋 | |
96 | 茶書 | 千家七事之式 | 写本1冊 | 天保4年 | |
97 | 茶書 | 千家初心集 全部三巻 | 写本1冊 指図は朱で描く | ||
98 | 茶書 | 千家真台子 | 写本1冊 | ||
99 | 茶書 | 千家茶器道具付 | 写本1冊 | 天保7年写 | |
100 | 茶書 | 千家茶具寸法書 | 写本1冊 | 京都指物師利斎控之写 包容菴?斎秘蔵 | |
101 | 茶書 | 千家茶事聞書 | 写本1冊 | ||
102 | 茶書 | 千家茶事雑記 全 | 恭黙斎 | 写本1冊 | 天保13年 |
103 | 茶書 | 千家茶事三百ヶ条 全 | 恭黙斎怡顔(写) | 写本1冊 | 天保13年 外川氏蔵 |
104 | 茶書 | 千家茶事ヶ条之記 全 | 写本1冊 | ||
105 | 茶書 | 千家茶伝書書院七事式 | 写本1冊 | ||
106 | 茶書 | 千家茶道秘事録 天地人 | 写本3冊 | 天保4年 堀江蔵書 | |
107 | 茶書 | 千家裏流茶湯伝 | 写本1冊 | ||
108 | 茶書 | 千家表流茶事雑記 | 写本1冊 | ||
109 | 茶書 | 煎茶手続 | 写本1冊 | ||
110 | 茶書 | 千利休流竹花入切寸法伝 | 写本1冊 手書き図多数 | 天保15年写 | |
111 | 茶会記 | 千利休百会記 | 写本1冊 天正15年以降茶会記 | 明治20年写 | |
112 | 茶書 | 千流活花筒陰陽伝 全 | 写本1冊 | ||
113 | 茶書 | 宗屋聞書 | 不寂庵泰軋(写) | 写本1冊 | 寛政11年雨雪庵義閑写、滝沢佐太郎(号陸安斎)蔵本を以て写、文政4年写 |
114 | 茶書 | 宗源茶礼 | 写本5冊 | 本斎宗源居士 坂井蔵 | |
115 | 茶書 | 壮観集 六十 種々扱覚書 | 写本1冊 | ||
116 | 茶書 | 造作用日記 | 写本1冊 | ||
117 | 茶書 | 草人木 | 版本3冊 | 正保3年 | |
118 | 茶書 | 草台子の巻 | 写本1冊 | ||
119 | 茶書 | 叟右録 | 写本1冊 | 慶応元年とあり | |
120 | 茶書 | 続茶器備討集端録 一名茗器即鑑 | 写本1冊 | 半田市郎兵衛蔵書と印あり | |
121 | 茶書 | 続茶人花押薮 | 河津蓬? | 版本1冊 | 享和3年 |
122 | 茶書 | 続茶話真向翁 上下 | 関竹泉 | 版本2冊 | 文化2年 野田藤八・脇坂仙次郎・木村吉右衛門版 |
123 | 茶書 | 〔台笥の法〕 巻物 | 森田宗羽 | 巻物1巻 | 元禄7年 増田元右衛門尉宛 |
124 | 茶書 | 大工雛形 | 版本6冊 | 享保2年 須原屋茂兵衛版(二~四、六冊) | |
125 | 茶会記 | 大茶会記 | 桶谷忠治(写) | 写本1冊 創立25周年祝賀茶会記 | 昭和10年 大阪美術倶楽部 |
126 | 茶書 | 台天目 | 不?庵(写) | 写本1冊 | 文久2年 |
127 | 茶書 | 滝本坊什物 | 写本1冊 松花堂 | ||
128 | 茶書 | 沢庵和尚法語 | 沢庵宗彭 | 版本1冊 経年劣化 虫喰あり | 正保3年 |
129 | 茶書 | 棚飾 | 写本1冊 | 大正年間 千家川上流雲合軒 山口玉温 | |
130 | 茶書 | 棚飾の書・抹茶栞 2冊組 | 松浦心月庵 | 写本2冊 両方とも昭和16年10月に原殿邱閣が書写 | |
131 | 茶書 | 棚物餝形之図 | 写本1冊 | ||
132 | 茶書 | 〔玉川遠州流手前〕 | 大森漸斎 | 写本1冊 「台目点炉手前」他5冊 | 明治36年 |
133 | 茶書 | 茶入茶碗目利書 | 写本1冊 | 静勝文庫印 | |
134 | 茶会記 | 茶会記 | 写本1冊 | 包紙あり | |
135 | 茶会記 | 茶会記 天地人 | 写本1冊 | ||
136 | 茶書 | 茶会式法書秡 全 | 不?庵主人(写) | 写本1冊 | 文久3年 |
137 | 茶書 | 茶器直段附 | 温故堂(写) | 写本1冊 | 壬戌七月 |
138 | 茶書 | 茶器弁玉集 | 楽水居主人(編) | 版本3冊 | 嵩山堂蔵版 |
139 | 茶書 | 茶器名形篇 | 富永南?(編) | 写本1冊 30丁目一部切り取り | |
140 | 茶書 | 茶器名形篇 上下 | 富永?( 富永南? ) | 版本2冊 | 天保9年 |
141 | 茶書 | 茶器銘誉集 全 | 北野ため(写) | 写本1冊 | 明治25年 |
142 | 茶書 | 茶経詳説 上下 | 大典顕常 | 版本2冊 | 松月堂 |
143 | 茶書 | 茶家酔古襍 | 湖月老翁 | 版本5冊 | 嘉永5年補刻 |
144 | 茶書 | 茶言条録 他1冊 | 写本2冊 山上宗二記、南坊録などから抜粋 他1冊は般若心経の訓読、十牛図の解説など | ||
145 | 茶書 | 茶功適 第一箋 | 一雨庵 | 版本 折本 | 寛政7年 |
146 | 茶書 | 茶式花月集 | 版本4冊 | 天保8年 後編天保10年 美濃屋伊六・文次郎版 | |
147 | 茶書 | 〔茶式花月集等茶道書写本〕 | 写本1冊 花之上、下 月之上、下 茶之湯六宗匠伝記五之巻 等を写したもの 小堀遠州 古田織部の細密な肉筆座像あり | 安政4年 奥付に「安政四年 寺田秋?蔵」 | |
148 | 茶書 | 茶式湖月抄 | 湖月老隠 | 版本10冊 五篇 | 明治16年補刻 細川開益堂蔵 |
149 | 茶書 | 茶室起絵図 | 写15丁 今日庵 不審菴 妙喜庵の茶室のほか、茶室に附属する諸設備の起絵図 | ||
150 | 茶書 | 茶室寸法書 | 写本1冊 | ||
151 | 茶書 | 茶旨略 全 | 速水宗達 | 版本1冊 | 文化8年 |
152 | 茶書 | 茶事覚書 | 水野政明(写) | 写本1冊 | 寛政享和頃の写 |
153 | 茶会記 | 茶事会記録 | 慶流荘 美智子 | 写本1冊 慶流荘で行われた茶会の記録 | 大正15年 |
154 | 茶書 | 茶事会席巻物膳羞記 | 地中洞主人 | 写本1冊 | |
155 | 茶書 | 茶事見聞集 全 | 写本6冊 | ||
156 | 茶書 | 茶事交会一致 上下 | 版本2冊 | 明和3年 | |
157 | 茶書 | 茶事乞喰袋 | 写本1冊 | ||
158 | 茶書 | 茶事七事式 | 写本1冊 | ||
159 | 茶書 | 茶事指南 | 写本1冊 | 「三州足助小出権右衛門」などの蔵印あり | |
160 | 茶書 | 茶事集記 | 写本1冊 | 竹内昌彦写か | |
161 | 茶書 | 茶事集覧 | 小枝略翁(編) | 版本4冊 | 嵩山堂蔵版 |
162 | 茶書 | 茶事心教弁 全 | 吉祥道閑 | 版本1冊 | 明治15年 吉祥軒蔵版 |
163 | 茶書 | 茶事談 上下 | 南秀女 | 版本2冊 | 宝暦10年 西村市郎右衛門・中川茂兵衛・西村源六版 |
164 | 茶書 | 茶事談 上下 | 南秀女、北野ため(写) | 写本2冊 | 明治28年 |
165 | 茶書 | 茶事伝授之記 全 | 写本1冊 | ||
166 | 茶書 | 茶事之書 | 写本1冊 | 文化9年 | |
167 | 茶書 | 茶事之大概 | 写本1冊 「茶事大概稿」と同か | ||
168 | 茶書 | 茶事惑問 | 写本1冊 | ||
169 | 茶書 | 茶人家系古来先生并ニ釜師家系書 | 堀口弥兵衛(写) | 写本1冊 | 文政7年 |
170 | 茶書 | 茶人大系譜 完 | 伊勢茂美(編) | 版本1冊 阿州棲霞陳人 | 天保3年 小林新兵衛版 半床庵蔵 |
171 | 茶書 | 茶人大系譜 完 | 伊勢茂美(編) | 写本1冊 | |
172 | 茶書 | 茶人徒然草 全冊 | 版本1冊 | 三友堂東八 | |
173 | 茶書 | 茶筌飾 | 不?庵(写) | 写本1冊 | 文久2年 |
174 | 茶書 | 茶則 全 | 速水宗達 | 版本1冊 | 滌源居蔵 |
175 | 茶書 | 茶談秡萃 完 | 養気庵怡顔(写) | 写本1冊 | |
176 | 茶書 | 茶道朱紫 | 薮内竹心 | 写本3冊 | |
177 | 茶書 | 茶道聞書 | 写本1冊 | 柏原氏所持 | |
178 | 茶書 | 茶道具書 | 写本1冊 | ||
179 | 茶書 | 茶道雑載 | 写本1冊 | 寛政5年写 如々庵主の本を借写 桑原文庫印 | |
180 | 茶書 | 茶道七事式 | 写本1冊 | ||
181 | 茶書 | 茶道七事式 天地人揃 | 版本3冊 | ||
182 | 茶書 | 茶道七事式 且座 花月 五事 | 版本3冊 | 鹿島献可堂 | |
183 | 茶書 | 茶道書写本 | 写本16冊 「七事式」「台子等手続」「茶通」「茶方奥義鈔」「ふくべ茶入の記」など | ||
184 | 茶書 | 茶道筌蹄 | 黙々斎主人(稲垣休叟)(編) | 版本7冊 一~五 後編甲・乙 | 後編大正2年 梶田減助発行 |
185 | 茶書 | 茶道叢書 全 | 写本1冊 | 大正4年写 | |
186 | 茶書 | 茶道直指抄 | 千仙叟宗室(臘月庵)、 熊谷直恒(写) | 写本1冊 | 文政12年写 |
187 | 茶書 | 茶道棚物道具寸法図絵 完 | 写本1冊 | 大正14年 芦中菴茶侠珍蔵 | |
188 | 茶書 | 茶道伝書 会席出し順 | 写本2冊 | ||
189 | 茶書 | 茶道之書 | 写本1冊 | ||
190 | 茶書 | 茶道之大意 | 写本1冊 「茶道大意」と同じか | 「客ニ参候心得之事并茶道之大意他」 | |
191 | 茶書 | 茶道早合点 上下 | 珍阿 | 版本2冊 | 明和8年序 |
192 | 茶書 | 茶道早学 | 狩野宗朴 | 版本6冊 | 明治17年 |
193 | 茶書 | 茶道備考 上中下 | 版本3冊 | 社団法人温故学会 | |
194 | 茶書 | 茶道百問百答 続一 続二 | 田中仙樵、小林茶侠(筆記) | 写本2冊 続一は百問百答で完結しているが、続二は三十五で中断 | 昭和4年 |
195 | 茶書 | 茶道便蒙鈔 | 山田宗? | 版本5冊 朱の訂正あり(大正2年) | 延宝8年 |
196 | 茶書 | 茶道宝鑑 三編 | 版本1冊 欠 | ||
197 | 茶書 | 茶道宝鑑 全 | 折本5帖 | 明治42年 | |
198 | 茶書 | 茶道法式秡萃 | 孤峯不白 | 写本1冊 江戸千家不白流の伝書 | 安政6年写 |
199 | 茶書 | 茶道法則 | 写本1冊 | 万延元年写 扉および末尾に「无礙庵」の朱印 | |
200 | 茶書 | 茶道文書 | 岡宗明 | 包紙に「紙入 岡宗明 備後町四丁目」と記す 茶道書 茶室図面 免状写など40点以上 | |
201 | 茶書 | 茶道要録 | 山田宗? | 版本1冊 | |
202 | 茶書 | 茶道録 | 写本1冊 | ||
203 | 茶書 | 茶の刻限 | 写本1冊 | 宝暦11年書 天保5年写 | |
204 | 茶書 | 茶の湯掟 | 写本 4葉綴 | 明治5年写 | |
205 | 茶書 | 茶の湯お調べ | すが子(写) | 写本9葉 未製本 茶道に関する覚え書きあるいは茶書の抜き書きか ほとんどが絵図 | 明治23年 |
206 | 茶書 | 茶之湯覚書 | 写本1冊 | 「菊地十六郎殿之茶之湯参候覚」から始まる | |
207 | 茶書 | 茶之湯釜師系統并釜之形図 | 小林茶侠(筆記) | 写本1冊 日本茶道学会田中樵師口演 | 大正14年 |
208 | 茶書 | 茶の湯客乃心得 | 堀内正路 | 写本1冊 | 大正14年写 明治に刊行された堀内正路の著書を書写したものか |
209 | 茶書 | 茶の湯刻限仕第書 | 写本1冊 | 朱書あり | |
210 | 茶書 | 茶の湯心得書 | 写本1冊 | ||
211 | 茶書 | 茶湯古事談 上中下 | 近松茂矩(輯録) 恭黙斎怡顔(写) | 写本3冊 | 天保10年 |
212 | 茶書 | 茶湯献立指南 | 遠藤元閑 | 版本全5冊 「当流茶之湯献立指南」と同 | 元禄9年、大正2年譲受とあり 文光堂蔵 |
213 | 茶書 | 茶湯献立集 上下 | 遠藤元閑(編) | 版本2冊 | |
214 | 茶書 | 茶湯三伝集 | 遠藤元閑(編) | 版本1冊 欠か | |
215 | 茶書 | 茶湯師説録 全 | 潜斎主人(写) | 写本1冊 | 寛政10年 志水洒落斎蔵書 |
216 | 茶書 | 茶湯習事条書 | 写本5冊 | ||
217 | 茶書 | 茶湯集録 | 写本3冊(~第14集) | ||
218 | 茶書 | 茶湯之次第并諸家茶会附 | 写本1冊 | 奥村氏とあり | |
219 | 茶書 | 茶の湯相伝書 池ののおも | 写本1冊 | 川島家蔵 | |
220 | 茶書 | 茶之湯手鏡 | 写本1冊 内題は茶の湯刻限 | ||
221 | 茶書 | 茶ノ湯之式 | 岡野栄兵衛(写) | 写本1冊 「茶之湯刻限」と同 | 慶応3年 柳々斎宗静 |
222 | 茶書 | 茶之湯間違之咄 会約 茶禅同一味 古筆了意追福雲翫目六〔録〕 金石録 | 写本1冊 | ||
223 | 茶書 | 茶湯独り漕 | 井上新七(選) | 版本4冊 後欠 外題箋はコピーを貼ったもの | |
224 | 茶書 | 茶湯百ヶ条 第二 | 写本1冊 題箋に「第二」とあるが100条あり(朱書で番号が振ってある) | ||
225 | 茶書 | 茶湯幣〔ママ〕帚記 地 並附記 | 松尾宗二、永田宗鈴(写) | 写本1冊 | 昭和44年 |
226 | 茶書 | 茶湯幣〔ママ〕帚記 天地人 | 松尾宗二 | 写本6冊 | 6冊目重複、人の三・四・五 |
227 | 茶書 | 茶湯流伝集 巻壱・六 | 写本2冊 「当流茶之湯流伝集」と同か | 元禄7年の写 | |
228 | 茶書 | 茶之湯六宗匠伝記 全 | 遠藤元閑 | 写本1冊 | 寛保2年の写本 |
229 | 茶書 | 茶箱点之内色紙点陣中点筆記 | 淡々斎(創案) 茶侠(写) | 写本1冊 | 昭和20年 |
230 | 茶書 | 茶百箇条 | 写本1冊 | 文政2年 原田信成 | |
231 | 茶書 | 茶礼聞書 全 | 写本1冊 | ||
232 | 茶書 | 茶礼集及細川流茶之湯之書抜萃 完 | 写本1冊 | 怡顔筆 原田文庫蔵印 | |
233 | 茶書 | 茶礼手記 | 前原盛? | 写本1冊 | 明治24年 |
234 | 茶書 | 茶礼枢要 完 | 写本1冊 | 文政年間 針山路永慶 | |
235 | 茶書 | 茶話指月集 | 藤村庸軒(述) 河東散人(記) | 版本1冊 | 元禄14年 泉本八兵衛版 |
236 | 茶書 | 茶話指月集 上下 | 藤村庸軒(述) 河東散人(記) | 写本2冊 | |
237 | 茶書 | 茶話抄 | 横井淡所 | 写本1冊 如心斎門人の茶書 | |
238 | 茶書 | 茶話それぞれ草 | 木崎得玄(述) | 版本1冊 | 文化10年 |
239 | 茶書 | 茶話真向翁 乾坤 | 関竹泉 | 版本2冊 | 享和3年 野田藤八・脇坂仙次郎・木村吉右衛門版 |
240 | 茶書 | 中興名物記 | 誠吉(写) | 写本1冊 | 大正13年 |
241 | その他 | 調味料理栞 | 木津三辰 | 写本7冊 | 大正13年 東谷龍堂 友休蔵版印 |
242 | 茶書 | 蝶夢庵聞書 | 写本1冊 扉に不白の歌を記す 文中アラビア数字を記している箇所あり 明治以降か | ||
243 | 茶書 | 貞要集 | 写本5冊 | 寛保2年写か | |
244 | 茶書 | 点茶集説 | 写本1冊 7巻4冊分 | ||
245 | 茶書 | 天然老師口授書 | 写本2冊 | ||
246 | 茶書 | 道具寸法 | 写本3冊 | ||
247 | 茶書 | 道具名物集 | 着松軒(写) | 写本1冊 | 大正11年 上田誠一郎 |
248 | 茶書 | 陶器考 全・附録 | 田内米三郎 | 版本2冊 | 明治16年 |
249 | 茶書 | 陶器秘伝考録 | 南條治郎左衛門 | 版本1冊 「陶器錦絵焼付極秘伝」「楽焼秘伝」「南京和物古極秘伝」の3章からなる陶器作成の秘伝書 | |
250 | 茶書 | 長板式図 | 写本1冊 「棚物飾并長板図式」の内か | ||
251 | 茶書 | 南坊録 | 南坊宗啓 | 版本6冊 | 大正6年 |
252 | 茶書 | 南坊録 本・追加巻 | 南坊宗啓、藤原氏定房(筆) | 写本2冊 | 享保20年写 小菅因幡守宛 |
253 | 茶書 | 庭造伝 上中下 | 北村援琴(著) 藤井重好(画) | 版本3冊 「築山庭造伝」と同 | 享保20年 |
254 | 茶書 | 庭造伝 全 | 北村援琴 | 写本1冊 「築山庭造伝」と同 | 「正福寺什物」 |
255 | 茶書 | 野坂忘路庵御蔵帳 | 写本5冊 忘路庵の所蔵品の目録 大正元年12月調 | ||
256 | 茶書 | 八爐之図 | 写本1冊 | 指月庵蔵 | |
257 | 茶書 | 速水流并裏流茶道箱 炉連手前棚物手前 | 写本1冊 | ||
258 | 茶書 | 秘伝茶道要録 | 山田宗? | 版本3冊 四方庵周学 | 元禄3年 出雲寺和泉掾・丸屋源兵衛版 |
259 | 茶書 | 雛形数寄屋工法集 春夏秋冬 | 伊藤景治 | 版本4冊 数奇屋工法雛形と同 | 貞享3年 題箋秋のみ後のものか |
260 | その他 | 武家雛形 四十八棚 小坪規矩 | 版本3冊 | ||
261 | 茶会記 | 不白七旬賀百会附 | 金剛庵主人(写) | 写本1冊 | 寛政元年無一庵のものを恩借写 |
262 | 茶会記 | 不昧公会記 | 写本1冊 | ||
263 | 茶書 | 古田織部百ヶ条 | 写本1冊 | 寛政2年写か | |
264 | 茶書 | 風呂たて方 | 写本1冊 | 大西静子 | |
265 | 茶書 | 抛筌斎詠歌 付茶事詠歌百首 | 写本1冊 | ||
266 | 茶書 | 法語破離襖 全 | 写本1冊 | 安政3年序文写 末尾今日庵文庫とあり | |
267 | 茶書 | 烹雪集 | 写本1冊 | ||
268 | 茶書 | 細川三齋茶之湯書 完 | 写本1冊 | ||
269 | 茶書 | 本朝茶事相承之図 完 | 版本1冊 | 宝暦10年 西村市郎右衛門・中川茂兵衛・西村源六版 | |
270 | 茶書 | 松岡家御道具元帳 | 写本1冊 | 昭和8年 松岡正信、市元宛 | |
271 | 茶書 | 松尾流敞箒記新附 | 写本1冊 | 安政4年写 | |
272 | 茶書 | 抹茶独稽古 茶の湯概則 | 狩野宗朴 | 版本1冊 | 明治17年 鹿田静七版 |
273 | 茶会記 | 万延元年東本願於枳殻御殿御茶 | 速水宗筧 | 写全6葉 玄々斎が枳殻邸で開いた茶会記の写しと推定 | |
274 | 茶書 | 乱飾 | 写本1冊 | 文久2年 | |
275 | 茶書 | 乱飾伝書 全 | 不?庵(写) | 写本1冊 | 文久2年 |
276 | 茶書 | 名器攷 全 | 写本1冊 | ||
277 | 茶書 | 銘物切之控 全 | 北野ため(写) | 写本1冊 | 明治25年 |
278 | 茶書 | 名物切類集 | 写本1冊 | 大正12年 誠吉所持 | |
279 | 茶書 | 銘物三冊本索引 | 写本1冊 | 昭和12年 未完 | |
280 | 茶書 | 藪内流系図 | 桶谷忠治(写) | 写本1冊 | 昭和13年 |
281 | 茶書 | 山上之書 | 山上宗二 | 写本1冊 | 天正8年の写本 |
282 | 茶書 | 又玄夜話抜萃 | 版本1冊 | 万延元年 | |
283 | 茶書 | 楽焼秘嚢 | 中田潜龍子 | 版本1冊 | 元文元年 松山堂蔵版 |
284 | 茶書 | 利休居士茶道百首 | 写本1冊 | ||
285 | 茶書 | 利休伝茶道要録 合巻 | 恭黙斎怡顔(写) | 写本1冊 | 元禄3年四方庵周学 弘化4年 |
286 | 茶会記 | 利休百会之記録 全 | 写本1冊 | ||
287 | 茶会記 | 利休百数奇会席目録 | 写本1冊 | 松風軒記印 | |
288 | 茶書 | 利休流茶点方 左右 | 写本2冊 | 辛酉如月写とあり | |
289 | 茶書 | 流別茶人系譜茶家伝系 全 | 写本1冊 | 茶侠蔵書印 蓮月庵 | |
290 | 茶書 | 利休茶湯秘伝書 | 版本3冊 | 元禄10年 秋田屋五郎兵衛蔵板 | |
291 | 茶会記 | 利休茶湯留(利休百会記) | 写本1冊 利休百会記 | 昭和6年 | |
292 | 茶書 | 炉台子真手前 | 孤峰庵不白 | 写本1冊 | |
293 | 茶書 | 路次指魔 五松庵 | 写本1冊 見返しに表千家と楽家の歴代を書く。「惺斎」を当代としているので明治後期以降か | ||
294 | 茶書 | 和漢茶器集解 巻壱 | 写本1冊 | 忘路庵蔵印 | |
295 | 茶書 | 和漢茶誌 上中下 | 三谷良朴(宗鎮) | 版本全3冊 | 享保13年 中川藤四郎・中川茂兵衛版 |
296 | その他 | 和漢陶器鑑定便覧 | 版本3冊(和漢茶入上下、和漢諸道具) | 元禄7年 松山堂 | |
297 | その他 | 倭漢雅品 銘記秘録 乾坤 | 写本2冊 | ||
298 | その他 | 和漢陶器鑑定便覧 和漢諸道具知見抄 | 網干 | 版本1冊 | 元禄7年 |