2024年11月下旬発売予定
口絵 飯島家本片切氏糸図(建武三年十一月付、片切太夫進源祐筆)
葛嶋片切氏片切安芸守位牌(文明十五年九月十八日没)
小笠原民部大輔信定三十一家臣二女子位牌(永禄十二年一月六日没)
宮木諏方社武田勝頼奉納棟札(天正三年十一月)
『大舘常興日記』諸侍名字書出(応永~永享年間)
武田氏朱印状 秋山伯耆守(虎繁)宛(元亀二年三月十七日付)
武田晴信書状 秋山善右衛門尉(虎繁)・室住豊後守(虎光)宛(〔年未詳〕八月十八日付)
秋山伯耆守虎繁・山県三郎兵衛尉昌景連署 署判写(〔元亀三年カ〕十月十日付)
武田信豊・小山田信茂連署書状 秋山伯耆守・春近衆・岩村衆・高遠衆宛(〔天正三年〕七月十九日付)
下之郷諏方社 甲斐・信濃・上野諸士起請文(大嶋長利・飯嶋為方・片切昌為・上穂為光)(永禄十年八月七日付)
武田信玄書状 秋山伯耆守(虎繁)宛(〔元亀四年〕三月六日付)
武田氏朱印状 上穂源三郎宛(天正九年七月二十三日付)
武田氏朱印状(二十八ヶ条) 保科筑前守(正俊)宛(〔天正三年カ四年〕八月十日付)
井上井月像 画賛 橋爪玉斎筆
井上井月晩年像 下島空谷筆
井上井月(絶筆)「何処やらに鶴の声聞く霞かな」(明治二十年二月十五日)
井上井月筆「幻住菴の記」(明治十三年三月)
井上井月筆 短冊「落栗の座を定めるや窪溜り」(明治十七年頃)
井上井月筆 短冊「柳から出て行舟の早さかな」
井上井月筆 短冊「よき風の生れどころや釣荵」
井上井月筆 短冊「蝶に気のほぐれて杖の軽さかな」
井上井月筆 短冊「鯉はねて眠の覚めにけり春の雨」
井上井月筆 短冊「朝川を渉る人あり散柳」
井上井月筆 短冊「降とまで人には見せて花曇」
「御挨拶 新たな地域史研究を目指して」笹本正治
「発刊の辞」宮下玄覇
史料 「飯島家本片切氏系図」〔翻刻〕宮下玄覇・中西亮介・宝賀寿男〔解題〕宝賀寿男
史料 「大嶋嫡流家伝記」〔翻刻〕宮下玄覇・中西亮介〔解題〕宮下玄覇
史料 「名子氏系図」〔翻刻〕宮下玄覇・中西亮介〔解題〕宝賀寿男
史料 「(名子氏)歳代記大略」〔翻刻〕宮下玄覇・中西亮介〔解題〕宝賀寿男
史料 「甲陽軍鑑・甲陽軍鑑末書 抄(秋山虎繁・春近衆・伊奈衆)」〔解題〕宮下玄覇」
論文 「武田氏の東美濃・北三河国衆統制と秋山虎繁―弘治・永禄初頭を対象に―」丸島和洋
論文 「鈴岡城主小笠原信定とその周辺」花岡康隆
論文 「伊那源氏を中心とした信濃諸源氏と関係諸族」宝賀寿男
論文 「井上井月の俳論」復本一郎
研究ノート 「伊那・高遠城で討死した諏方勝右衛門と近親一族」宝賀寿男
研究ノート 「井上井月考―伊那地方と俳諧(俳句)文芸の風土」石寒太
研究ノート 「井上井月の書」田中節山
研究ノート 「井上井月の出自探索」宮帯出版社編集部
研究ノート 「末裔探索 片切氏編 遠江間庄の片桐家」宮下玄覇
口絵解説
著者略歴/活動記録/活動予定/投稿規定/会則/編集後記
B5版・並製・220頁(口絵12頁)